見出し:多摩の魅力発信
多摩の魅力発信SP

ブロガーが伝える多摩の魅力

多摩地域の多彩な魅力をブロガーが発掘&紹介!自然、子育て、遊び、グルメ…個性あふれるブロガーが感じたゆたかな魅力が紹介されています。

クレイジーパパ

クリックして詳細をチェック!


他のブロガーの記事もみてみる

クレイジーパパさんのブログはこちら https://ameblo.jp/crazypapa-tv/

タイガ4歳の誕生日は多摩の魅力発信プロジェクトのゆるキャラ"たまらんにゃ~”とお祝い(2019/8/6)

ブロガーの画像01

8月4日は長男タイガ4歳の誕生日でした!

生まれた時は3554グラムのタイガ。

今は14キロで身長101センチ。

どんどん大きくなるタイガから目が離せない!

体は大きくなるけど、タイガは生まれた時からタイガ。

誰にでも優しく、いつも愉快で明るいタイガ。

そんなタイガからパパは毎日たくさんのハッピーをもらってるよ!

そしてそんなめでたい日にもう一つめでたいニュース。

ブロガーの画像02



誕生日を一緒に盛り上げてくれてるぬいぐるみは

多摩地域の魅力発信プロジェクトのゆるキャラ"たまらんにゃ~”

この度クレイジーパパが生まれ育った多摩地域の魅力発信プロジェクトのメンバーに任命されました!

お世話になった多摩地域への恩返しをゆるキャラ"たまらんにゃ~”と盛り上げていきます!

多摩地域の魅力発信プロジェクトはコチラ


#たま発 #TAMAHATSU #多摩の魅力発信プロジェクト #PR

東京に住んで約10年。人生初の奥多摩にレッツ冒険!(2019/9/30)

ブロガーの画像01

さてここはどこでしょう?

8月の恒例長野旅行。そして大阪。

涼しくなり始めた秋。

自然が多いし北海道?

緑に囲まれたここはなんと東京。

東京に住んで約10年。

同じ東京とは思えない自然豊かな奥多摩に

秋の休みを利用して人世初、行ってきました。

ブロガーの画像02



東京の中心地から電車で揺られること2時間。

ブロガーの画像03



映画に出てきそうな駅にポツンと降り立った我が家。

ブロガーの画像04



後ろに有名な奥多摩大橋が見えるこの駅は

青梅線川井駅。

さて、未知の世界

奥多摩への冒険が今始まる。

クレイジーパパが任命された多摩の魅力発信プロジェクト。

多摩の魅力を思う存分お届けします!

旅は続く。
#たま発 #PR #tamahatsu #多摩の魅力発信プロジェクト

奥多摩で出会った絶品釜飯(2019/10/1)

ブロガーの画像01



さて東京から電車で揺られること2時間

奥多摩に着いたものの時刻はすっかりお昼どき。

いつも通りノープランな我が家は電車の中で慌ててネット検索。

ママ「ここの釜飯美味しそう」

パパ「ほんとだ!でも駅から遠い。。。。」

ママ「でも電話すれば駅まで迎えに来てくれるらしいよ!」

パパ「マジ!?」

ママ「しかも無料で!帰りも送ってくれるみたい!」

パパ「じゃあそこに決定!」

ってことで

ブロガーの画像01



親切なお店の人の送迎によりたどり着いた

釜めしなかい。

青海線川井駅より車で5分

ブロガーの画像03



お庭も素晴らしく

休みの日は2時間待ち以上になる時もあるそう。

ブロガーの画像04



この日は運良くすぐに入れました!

ブロガーの画像05



こちらが名物キノコ釜めし。

醤油の香ばしい香りが食欲をそそる。

水炊きも野菜たっぷりヘルシー。

さしみこんにゃくも珍しく、美味しかった。

結論、味も雰囲気も最高で子供が大喜びするハッピー釜めしでした。

ブロガーの画像06



リョウマのたまらんフェイス。

ここでも親切なお店の方がヤクルトを提供して下さり

待ち時間もストレス無く待つことができました。

ブロガーの画像07



奥多摩にお越しの際はぜひお立ち寄りを!

オススメですよ!

多摩の魅力発信プロジェクト。

旅は続く。
#たま発 #多摩の魅力発信プロジェクト #PR #tamahatsu #奥多摩 #川井駅

奥多摩で東京の魅力再発見(2019/10/7)

ブロガーの画像01



現住所東京都。

そして今いるここも東京都。

奥多摩から見たら現住所は奥の奥。

我が家から見たら奥多摩は東京の奥の奥。

そんな奥多摩に到着したのはお昼過ぎ。

ブロガーの画像02



奥多摩手前の川井駅で寄り道したらからね。

でも寄り道したおかげで絶品釜飯食べれたどね。

ブロガーの画像03



これが移動距離!

東京to奥多摩。

まさに端から端。

ブロガーの画像04



さてこの先何が待ち受けてるのか?

奥多摩は未知の場所。

ワクワクが止まらない。

ブロガーの画像05



多摩の魅力発信プロジェクト

旅は続く。

#多摩の魅力発信プロジェクト #たま発 #tamahatsu #PR #奥多摩

奥多摩で撮れた最高の家族写真(2019/10/8)

ブロガーの画像01

この写真すごい気にっています。

これまで日本全国、いや世界中。

色々旅して写真とってきたけど

めちゃくちゃビューティフルな写真が撮れました。

そしてここは海外でも地方でもなく紛れもなく東京奥多摩。

ブロガーの画像02



そりゃあテンションあがりますわ!

ブロガーの画像03



この橋、危なさそうに見えるけど柵もしっかりしていて子連れでも安心。

タイガもリョウマ橋の上を全力疾走。

ブロガーの画像04



エメラルドグリーン?

いや奥多摩の綺麗な緑を反映してる!

ブロガーの画像05



空の青とのコントラストがまたビューティフォー。

ブロガーの画像06



奥多摩最高だよ。
この景色に出会った瞬間そう思いました。

ブロガーの画像07



一生の思い出になります。

しかも東京から2時間。

おそるべし奥多摩の魅力。

デトックス効果抜群ですわ。

このあと日帰りの予定だったけど慌ててネットで宿検索したよ。

だって帰りたくないんだもん。

もっと奥多摩満喫したいんだもん。

さてどうなることやら。

多摩の魅力発信プロジェクト

旅は続く。

#多摩の魅力発信プロジェクト #tamahatsu #たま発 #PR #奥多摩 #ドラム缶橋 #家族写真 #家族旅行 #息子 #パパ

奥多摩最強のパワースポット(2019/10/9)

ブロガーの画像01

さてドラム缶橋を歩いた我が家。

橋の上を歩くと一時的に足の感覚が狂うんだが

そんなの関係ねえ

と言わんばかりにドラム缶橋から山の中を歩く事15分。

たどり着いたのは奥多摩最強のパワースポット

小河内神社。

どれくらい歩いたかっっていうと

ブロガーの画像02



こんなビューティフォーな道を15分ほど。

あっという間でした。

ブロガーの画像03



こんなの反則でしょ。

この景色が十分パワースポット。

ブロガーの画像04



坂道だけどベビーカーがあれば全然子連れでもいける。

ブロガーの画像05



さすがに本堂への道のりはベビーカー無理なので

ママとリョウマの分も代わりにお祈りしてくることに。

ブロガーの画像06



いってきまーす!

ブロガーの画像07



本堂はこんな感じで非常に厳かな雰囲気があります。

ブロガーの画像08



心を落ち着かせ、お祈り。

家族の健康とハッピーとアメフトの勝利をお祈りしたよ。

ブロガーの画像09



頼みすぎか。。。

欲張らず自然体。

それが我が家のスタイル。

叶わなくても、今を一生懸命楽しく生きる。

これも我が家のスタイル。

叶って欲しいけどね。

多摩の魅力発信プロジェクト

旅は続く。

#多摩の魅力発信プロジェクト #たま発 #tamahatsu #PR #奥多摩 #パワースポット #家族旅行#神社

オフ初日はグルメアウトレット(2019/11/26)

ブロガーの画像01

メリークリスマス!

ってまだ11月。

服装は完全秋。

ブロガーの画像02



この日はアメフトがオフになって初日の休日。

ブロガーの画像03



南大沢のアウトレットにやってきたよ!

ブロガーの画像04



そしたらお祭り的?屋台がたくさん出てて

長崎旅行で惚れた佐世保バーガーに

宮崎で惚れた地鶏炭火焼と

食欲の秋らしく

そして日本全国回ってる我が家らしく

グルメを満喫。

まさにグルメアウトレット。

ブロガーの画像05



リョウマは最近みかんが大好きで

おしゃべりは日々上達中だけど

みかんはとても綺麗に発音する。

大好きパワーおそるべし。

ブロガーの画像06



ママの食欲も半端なし、、、

ていうのは冗談で

ハンバーグ4つを家族全員で分けました。

ブロガーの画像07



この日買ったのは基本タイガの洋服ばかり。

リョウマおさがりばかりでごめん。

ブロガーの画像08



ママはバッグ探してたけど見つからなかったみたい。

パパサンタの登場か!?

旅は続く。

多摩の魅力発信プロジェクト

#多摩の魅力発信プロジェクト #たま発 #tamahatsu #PR #南大沢 #アウトレット #グルメ

東京都内で次男人生初の雪を体験(2019/12/10)

ブロガーの画像01

まさか東京で雪遊びできるとは。

ブロガーの画像02



次男リョウマにとっては人生初雪。

はじめは物珍しそうにウキウキしていたけど

雪が冷たすぎてちょっぴり泣き模様。

苦い雪デビュー。

それに比べて

ブロガーの画像03



雪すべりに満面スマイルのタイガ。

なんども何度も滑っていました。

さすがお兄ちゃん。

ところでここはどこかって?

ここは八王子にある東京あそびマーレ。

ブロガーの画像04



親子で1日遊べる室内遊園地。

ブロガーの画像05



雪以外にも子供が喜ぶアトラクションがたくさん。

ブロガーの画像06



最高だぜ。

ブロガーの画像07



いつの間にやらこんなところに登れるようになったんだ。

ブロガーの画像08



子供の成長は早い。

旅は続く。

多摩の魅力発信プロジェクト
#多摩の魅力発信プロジェクト #たま発 #tamahatsu #PR #あそびマーレ #雪デビュー #初雪 #雪 #マーレ #室内遊園地

キティちゃんイルミネーションにテンションMax(2019/12/13)

ブロガーの画像01

キラキラ男子!

ブロガーの画像02



やってきたぜ!

地元多摩センターイルミネーション。

ブロガーの画像02



今年初のイルミネーションにテンションMax!

ブロガーの画像02



リョウマは人生初のイルミネーション。

寒い中、上着を脱ぎ捨て走り回ってたよ。

なににテンションあがったのか?

疑問に思いつつリョウマを追いかけた先に待っていたのは

ブロガーの画像02



キティちゃん!

リョウマが目指していたのはキティちゃんだったのか。

猫が大好きだからね。

次はサンリオピューロランドに連れて行ってあげたくなっちゃったよ。

ブロガーの画像02



旅は続く。

多摩の魅力発信プロジェクト
#多摩の魅力発信プロジェクト #たま発 #tamahatsu #PR #イルミネーション #多摩センター #キティちゃん

ハワイよりもテンションあがったグランベリーパーク(2020/2/14)

ブロガーの画像01

ただいまジャパン。

ハワイ旅行を終え日本に戻ってきた我が家。

最高ハッピーだったハワイから一転。

なんと長男タイガが風邪。

時差ボケやフライト

何より遊び疲れ。

いろんな要因があったと思う。

日本に戻っての休日はタイガとママは自宅療養で

次男リョウマとパパでお出かけ。

向かった先は

ブロガーの画像02



話題のスポット南町田グランベリーパーク。

実はパパの超地元。

大学生の頃、よくオフの日に遊びに行っていた。

そのグランベリーパークが進化した。

ブロガーの画像03



そう

リョウマが大好きなひつじのショーンに会えちゃうんだ。

リョウマ大興奮。

ハワイよりもテンションあがってたかも。

それくらいリョウマは今ショーンにハマってる。

もちろんショーンのぬいぐるみ持参。

このショーンのぬいぐるみは実はタイガのお下がり。

実はめちゃくちゃ思い出深いんだ。

タイガは今4歳。

2歳の時、パパと2人で北欧デンマークに旅したんだ。

その旅のお供がひつじのショーンのぬいぐるみ。

あれから2年。

今はリョウマに受け継がれ毎日寝る時のお供になってる。

感慨深い。

そんな思い出たっぷりのショーンと出会えたグランベリーパーク。

マジ神スポット。

ひつじのショーン以外にも魅力たっぷり。

旅は続く。

多摩の魅力発信プロジェクト
#たま発 #tamahatsu #多摩の魅力発信プロジェクト #PR #グランベリーパーク #ひつじのショーン

スヌーピーに囲まれ幸せな次男(2020/2/15)

ブロガーの画像01

グランベリーパークでひつじのショーンに会ったあと

なんと愛しのスヌーピーも発見!

ショーンにスヌーピー

神すぎる。

時間の関係でスヌーピーミュージアムは入れなかったけど

次は絶対にいく。

ブロガーの画像02



グランベリーパークには至るところにスヌーピー。

鶴間公園で大好きなスヌーピーに囲まれて幸せそうなリョウマ。

可愛すぎる。

旅は続く。

多摩の魅力発信プロジェクト
#PR #tamahatsu #たま発 #多摩の魅力発信プロジェクト #グランベリーパーク #スヌーピー #鶴間公園

子連れの多さに驚き!お祭り気分が味わえるお寺(2020/2/19)

ブロガーの画像01

調布市深大寺にある鬼太郎茶屋にやってきたよ。

ゲゲゲの親子参上!

休日とあってか

物凄い人の数。

寺だから年配の方が多いかと思いきや

たくさんの子連れ。

深大寺に着いた瞬間子連れが多い理由がわかった。

ブロガーの画像02



思いっきり観光地化してる。

出店いっぱい。

まさにお祭り気分。

ブロガーの画像03



ママは鬼太郎に出てくる猫娘のマネ。

完全お祭り気分。

この先何が待っているのか。

旅は続く。

多摩の魅力発信プロジェクト
#多摩の魅力発信プロジェクト #たま発 #tamahatsu #PR #鬼太郎茶屋 #深大寺

子供も楽しめる最強のお寺(2020/2/19)

ブロガーの画像01

鬼太郎茶屋に続き

東京調布市にある深大寺に。

タイガと一緒に世界の平和を祈ってきたよ。

コロナウィルスとか世間を不安にさせるニュースが続く毎日だけど

我が家はいつ何時もラブ&ピースを願います。

ブロガーの画像02



それにしても深大寺は最強の遊び場。

ブロガーの画像03



めちゃくちゃ広い。

舗装されてて歩きやすい。

ベビーカーでも安心。

ブロガーの画像04



なんか利用方法間違えてそうなパパ。

ブロガーの画像05



ランチを食べたばかりだけど

お祭り気分の出店にマジで惹かれる。

ブロガーの画像06



お寺って子供の遊び場と真逆のイメージだったけど

それを余裕で覆してきた深大寺。

さらに進むと神代植物公園があるとのことで

ワクワクしながら突き進む我が家。

この先何が待ち受けているのか?

旅は続く。

多摩の魅力発信プロジェクト
#鬼太郎茶屋 #深大寺 #たま発 #多摩の魅力発信プロジェクト #tamahatsu

絶景360度大パノラマの六道山公園展望台(2020/2/25)

ブロガーの画像01

遊びの達人を目指して。

便利な世の中になって

スマホを開けばたくさんの遊びがある。

でもそれって本当に遊びなの?

時々思う。

それは遊ばれてるだけなんじゃないかって?

与えられた遊び。

そんな時代だからこそ遊びを自ら創れる人間になりたい。

だから時間さえあれば我が家は遠出して新しい遊びを創りにいく。

ブロガーの画像02



東京西多摩郡にある六道山公園。

山を中心に広大な広さを誇る。

そこはまさに遊びの宝山。

ブロガーの画像03



写真の展望台に登れば360度の絶景を楽しむことができる。

ブロガーの画像04



タイガと一緒に遠くのスカイツリーや東京タワーを見つけて大興奮。

何よりビューティフルなホワイト富士山に思わず息をのむ。

そして富士山の前で誓った遊びの達人No1。

これまでもこれからも。

ブロガーの画像05



我が家の遊び創りは続く。

多摩の魅力発信プロジェクト
#たま発 #多摩の魅力発信プロジェクト #tamahatsu #PR #西多摩郡 #富士山 #遊びの達人 #六道山公園 #展望台

絶景360度大パノラマの六道山公園展望台(2020/10/15)

ブロガーの画像01

大変光栄なことに

昨年に続き2年連続で

多摩の魅力発信プロジェクトのメンバーに選ばれました!!!

パチパチパチ!

記念にマスコットキャラクターのたまらんにゃ~と

我が家のマスコット

リョウマにゃんにゃんとパシャリ。

猫どうしとても仲がいいけど、たまに喧嘩します(笑)

気まぐれな猫。

しっかり多摩の魅力を発信してね!

ブロガーの画像02



1年前選出時はタイガ4歳の誕生日でした。

タイガは持ち前の行動力とおしゃべりで昨年見事大役を果たしてくれました。

今年は3歳になったばかりの次男がその大役を担うことに。

You can do it!

多摩はパパが少年時代とてもお世話になった場所。

なんたって中学の時、人生を変えてくれた野球チームの名前は多摩ファイターズ。

多摩ファイターズで全国大会に出て活躍したことでスカウトの目に止まり、僕の人生は拓けた。

そんな多摩地方。

コロナでいろいろ制限がある中で

お世話になった多摩地方を盛り上げていきたい。

ってことで電動自転車で日本一周爆走中ですが

途中多摩地方も電動自転車で駆け抜けたいと思います!

コロナ時代の観光ってことで移動はすべて電動自転車。

アンビリバボーだけど、それが一番楽しい。

みなさん

多摩の魅力発信プロジェクト

一緒に楽しんでいきましょう!
#たま発 #tamahatsu #多摩の魅力発信プロジェクト #PR #息子 #男の子 #兄弟 #パパ #家族 #多摩

昆虫も楽しめる男の子の楽園多摩動物公園(2020/11/24)

ブロガーの画像01

我が家の年に1回の恒例行事

ディズニーランド?

USJ?

それもいいけど

ブロガーの画像02



多摩動物公園は男の子を持つすべてのパパママにオススメ

これは多摩の魅力発信プロジェクトで

1年前訪れた時の写真

家族の成長を感じます。

家族の成長と言えば

ブロガーの画像03



まずはタイガ

1年前来た時は動物園内にある昆虫生物園にはまったく興味を示さなかったのに

今年は動物よりも昆虫に大興奮。

昆虫図鑑で見ていた昆虫が目の前に。

大好きなアイドルが目の前にいる感覚なのか

半端なくエキサイティングしてた

次はリョウマ

1年前来た時はだだっ広い多摩動物公園をバスで移動したけど

今回は徒歩オンリー

それは3歳児リョウマがダダをこねず歩き続けたから

1人でドンドン歩いて進んでいきます

次の心配はリョウマの迷子か

旅は続く。

※多摩動物公園は原則マスク着用で撮影時のみ外しています

#tamahatsu #たま発 #多摩の魅力発信プロジェクト #PR #多摩動物公園 #昆虫


パパがトラウマを克服した町田リス園(2020/12/14)

ブロガーの画像01


パパ若い!

じゃなくて、

パパがリスにに襲われてる!?

そう

これは今から4年前。

次男リョウマが生まれる前

1歳で歩けるようになったタイガとママと3人で

東京は多摩地方、町田リス園に行った時の出来事。

なぜかリスに好かれてしまったパパの元にリスが殺到。

パパがテンパってる動画はYouTubeに上がってるのでぜひご覧ください。

それ以来、遠ざかっていた町田リス園。

それが

昨年に続き任命頂いた多摩の魅力発信プロジェクトのメンバーとして

ブロガーの画像02

4年振りの訪問。

リスに会えることでテンションあげあげの息子たちと

ドキドキのパパ。

ブロガーの画像03

そんなパパを待ちわびてたかのようなリスさん。

ブロガーの画像04

エサであるひまわりのタネを持って近づくと寄ってきます。

4年前の再現か!?

ブロガーの画像05

4年の時を経て5歳になったタイガがパパの代わりにエサをあげてくれました。

ふうー

ではなく今ではパパもリスさんが大好き。

人も動物もコロナで色々大変だけど

こうしてお互いが幸せな気持ちになれる瞬間を一つでもつくっていきたいものです。

リョウマも初めてのリスに大興奮してました。

旅は続く。

※町田リス園は原則マスク着用で撮影時のみ外しています。

#tamahatsu #PR #たま発 #多摩の魅力発信プロジェクト #リス #パパ #町田リス園 #町田 #動物 #トラウマ

電車好きの次男がテンションMAXになった京王れーるランド(2020/12/15)

ブロガーの画像01

それは10月。

多摩の魅力発信プロジェクトの一環で

多摩動物公園に訪れた日のこと。

お昼も食べ終え

そろそろ帰ろうかと思ったその時

目に入ってきた

このでっかい看板

京王れーるランド

もう迷わず入っちゃったよね

だって

ブロガーの画像02

次男リョウマは電車が大好き

ブロガーの画像03

もう夢中のオンパレード

電車にドアの開閉を体験

ブロガーの画像04

真剣な表情

気分はすっかり車掌さん

ブロガーの画像05

ドア開くのかな~

ブロガーの画像06

こちらのエリアでは模型の電車の操作

子供の真剣な表情って愛おしい

ブロガーの画像07

なんか大人っぽいな

気分はすっかり駅長さん

夢中は子供を成長させる

ブロガーの画像08

京王れーるランドおすすめです。

※京王れーるランドは原則マスク着用で撮影時のみ外しています。

旅は続く。

#tamahatsu #たま発 #多摩の魅力発信プロジェクト #PR #京王れーるランド #電車 #プラレール

マイナスイオンたっぷりの黒川清流公園(2020/12/15)

ブロガーの画像01

見よ

この息子たちのノンストレスな表情を。

第三波に伴い

最近の休日はもっぱら都内の公園に行くことが多い我が家。

今回訪れたのは

ブロガーの画像02

東京は日野市にある黒川清流公園。

日野にはわき水が100箇所以上あるといい

その中でも最強なのが黒川清流公園。

この日も絶好調にわき水が溢れてました。

ブロガーの画像03

タイガの後ろに写っているのは

わき水でできた池。

透き通る綺麗な水の上を

たくさんの鴨さんたちがお散歩してました。

ブロガーの画像04

今回訪れたのはもう冬の季節だったので

子供たちはマイナスイオンたっぷりの公園で

どんぐり集め競争を。

写真を見ればタイガの勝ちに見えるが

マイナスイオンたっぷりの中では競争とか勝負とかどうでもよくなってくる(笑)

ただただ癒されるのです。

ブロガーの画像05

夏は絶対に涼しいし

タイガが大好きな昆虫もたくさん見れそうなので

また来年の夏

家族で行きたいと思います。

ちなみに兄の家が近くなので

兄の家族とピクニックなんて最高かもね。

東京多摩の新たな魅力発見。

多摩の魅力発信プロジェクト

旅は続く。

※黒川清流公園は原則マスク着用で撮影時のみ外しています。

#多摩の魅力発信プロジェクト #たま発 #tamahatsu #PR #日野市 #黒川清流公園 #マイナスイオン #公園

旅行の代わりにお取り寄せスイーツ(2021/01/19)

ブロガーの画像01

とてもとても久しぶりのブログ。

2021年も我が家の成長を温かく見守りください!

さあ年が明けてクレイジーに挑戦するぜ!

と意気込んだものの

コロナの脅威は凄まじく

今できる範囲で人生を楽しむしかない。

まずは命。

みなで力を合わせて守ろう。

人生の中でこの2021年が最高だったと思えるよう

後悔ないよう毎日を全力で生きる。

そんな我が家の最近の小さな幸せの一つが

おうち時間のおやつタイム。

旅好きな我が家は旅に行けない代わりに地方の特産品をお取り寄せて

ドキドキワクワクしながら毎日を楽しんでいます。

本日頂いたには

多摩の魅力発信プロジェクトの一環で

東京は多摩地方

立川産の赤玉鶏卵を使用した上品なマドレーヌを頂きました。

ブロガーの画像02

やっぱり卵にこだわると全然違う。

開けた瞬間ふんわりマイルドで香ばしいかおり。

口にいれると甘さよりオレンジとレモン感じる爽やかな香り。

とってもお上品でおいしゅーございました。

ブロガーの画像03

箱までお上品。

テンションあがりすぎて悪ノリするタイガ。

改めて常日頃から卵にはこだわっていきたいと強く想う

クッキングクレイジーパパなのでした。

旅は続く。

多摩の魅力発信プロジェクト

#多摩の魅力発信プロジェクト #たま発 #tamahatsu #PR #多摩 #立川 #マドレーヌ #スイーツ #小さな幸せ #おうち時間

ステイホームでひらがな覚えたタイガにご褒美スイーツ(2021/02/01)

ブロガーの画像01

おぼっちゃま風の長男タイガ。

クリスマスはだいぶ前に過ぎたはず。

今日はパパサンタからステイホームで勉強頑張るタイガに

ご褒美スイーツをプレゼント。

タイガの学習能力はすさまじく

あっとういう間にひらがなをマスター。

覚えるだけじゃなくて活用できてこそマスター。

最近ハマってるポケモンGoで

パパのポケモンと対戦する時

ひらがな読んでパパのポケモン属性を読み取り

的確にパパの弱点ポケモンをチョイスしてくるタイガ。

ポケモンGoで5歳児に負ける35歳。

くやしいけど息子の成長が嬉しいぜ!

ブロガーの画像02

今日のスイーツは

くるみと卵を贅沢に使って焼いた国立市特産物のパウンドケーキ。

重量感たっぷり生地はたまらない食感。

そしてクルミの芳醇さが贅沢で上品な味わい。

タイガは上品風は服装でおやつに美味しく頂きました!

次はカタカナ覚えてまたご褒美スイーツGETだぜ!

旅は続く。

多摩の魅力発信プロジェクト

#ポケモン#パウンドケーキ#国立市#ご褒美スイーツ#息子の成長#PR#たま発#多摩の魅力発信プロジェクト#tamahatsu#多摩

節分の後は新食感のじゃがいもアイス(2021/02/02)

20210202ブロガーの画像01

みんな鬼はやっつけたか?今は空前の鬼ブーム。

ブームだけどしっかり鬼は退治しよう!

鬼滅好きな我が家も今年はステイホーム豆まきを実施。

豆まきの様子はユーチューブでご覧あれ!

タイガの知恵により我が家にやってきた鬼は30秒で退治されました(笑)

そして鬼を退治した後に、癒しのデザート!

本日は東京西多摩郡檜原村より取り寄せたじゃがいも味の特産アイス。

冬なのにアイス?って俺も思ったけど今日は暑かったし

節分バトルで熱くなったしアイスが食べたい気分だったわけ。

しかもなんとじゃがいも味のアイスだって!ガリガリ君にもありそうな味。

ワクワクしながら一口食べると

20210202ブロガーの画像02

ポテト!!!

ホントにポテト!

じゃがいもは檜原村の特産らしく

その特産のじゃがいもの手作りアイス。

職人さんの丁寧さが口の中に伝わります。

コロナが落ち着いたら檜原村にも行ってみたい。

新食感の美味しいアイスをありがとうございました。

旅は続く。

多摩の魅力発信プロジェクト

#手作りアイス#アイス#じゃがいも#檜原村#tamahatsu#たま発#多摩の魅力発信プロジェクト#PR#節分#豆まき

仕事終わりのビールはパパの特権(2021/02/04)

20210204ブロガーの画像01

仕事終わりにタイガとビールとジュースで乾杯!

いや〜体にしみるね〜

それもそのはず

今日は達成感に溢れているから!

人生初TikTok投稿をしたら

20万再生され、1万いいね!

アーティストとして多くの人に喜んでもらえるのはこの上ない幸せ!

だからビールがよくしみる!

しかも

20210204ブロガーの画像02

このビールは多摩地域最古のビールを復刻した東京日野市の地ビール!

ワールド・ビア・アワード(WBA)2018にてワールドベスト・スタイル獲得した喉ごし最高なラガータイプ!

パパになってからビールを飲む機会は減ったけど仕事で達成した後のビールは別格!

パパの特権だぜ!

旅は続く。

多摩の魅力発信プロジェクト

#多摩の魅力発信プロジェクト#たま発#tamahatsu#PR#地ビール#日野市#パパの特権#仕事終わりのビール#乾杯#ビール

一瞬で無くなった絶品お蕎麦(2021/02/06)

20210206ブロガーの画像01

なぜ子供ってこんなにお蕎麦が好きなんだろう。。。

って不思議に思う。

子供が食べる早さランキング第一位は我が家はお蕎麦。

夕食に取り寄せた稲城の太鼓判(地域認証ブランド)のお蕎麦。

茹でてから食べ終わるまで10分。

まさにカップラーメン並。

麦(そば)は北海道産蕎麦粉・稲城の天然水を使用。

20210206ブロガーの画像02

一瞬で食べ終わりました。

20210206ブロガーの画像03

止まらない絶品お蕎麦。

セットでついてきたつゆも飲み干し

20210206ブロガーの画像04

日本に生まれてよかった。

夕食に困った時のお蕎麦。

子供受け抜群。

また頼りにさせて頂きます。

旅は続く。

多摩の魅力発信プロジェクト

#多摩の魅力発信プロジェクト#たま発#tamahatsu#PR#夕食#稲城#お蕎麦

3年連続地元「多摩」の魅力発信プロジェクトに任命(2021/09/27)

20210927ブロガーの画像01

多摩地方で生まれ多摩地方で育った自分😽

愛する多摩の魅力を3年連続愛する家族と伝えられる事、大変光栄に思います✨

毎年恒例の相棒、マスコットキャラクターたまらんにゃ〜😹

LOVE多摩地方💕

多摩のたまらん魅力をたっぷり届けていくぜ‼️

多摩の魅力発信プロジェクト

お楽しみに!
#多摩の魅力発信プロジェクト#たま発#tamahatsu#PR

多摩で見つけた癒しスポット(2021/11/24)

20211124ブロガーの画像01

多摩の魅力発信プロジェクト。

東京多摩地方の魅力をお届け。

訪れたのは

20211124ブロガーの画像02

西武拝島線・多摩モノレール「玉川上水」駅から徒歩10分以内に突如あらわれたマイナスイオンたっぷりの「上水小橋」

20211124ブロガーの画像03

水も緑も空気も澄んでいて

自分たちが住んでる同じ東京とは到底思えない。。。

20211124ブロガーの画像04

タイガと一緒に自然観察しながら1時間楽しむことができました。

20211124ブロガーの画像04

写真は撮れなかったけど

野鳥もいっぱり訪れていました。

野鳥や落ち葉を観察するワイルドな我が家にはとっても新鮮な場所でした。

こんな場所が近所にあったら

間違いなく毎日のランニングコース決定です。

マイナスイオンたっぷり

イヤホン無しで野鳥の囀りを聞きながら走れば

きっと気分爽快間違い無しです。

多摩で見つけた癒しスポット

みなさんもぜひ一度訪れてみて下さい!



#多摩の魅力発信プロジェクト#たま発#多摩#tamahatsu#PR#玉川上水#マイナスイオンたっぷり#野鳥

多摩で見つけた不思議なトンネル(2021/11/25)

20211125ブロガーの画像01

多摩の魅力発信プロジェクトで「軽便鉄道廃線跡・トンネル群」に行ってきたぜ!

20211125ブロガーの画像02

トンネルはどうしてこうも人を不思議な気持ちにさせるのでしょうか?

トンネルを歩くと

トンネルの先には何が待っているのか?

どこかにワープするのではないか?

タイガとワクワクしながらトンネルウォーキング。

多摩で出会った不思議スポット。多摩の魅力発見!

旅は続く。
#多摩の魅力発信プロジェクト#たま発#tamahatsu#PR#ワクワク#トンネル#廃線跡#ウォーキング

ドンキホーテのような府中市場(2021/12/14)

20211214ブロガーの画像01

多摩の魅力発信プロジェクト。

東京多摩地方の魅力をお届け。

訪れたのは

20211214ブロガーの画像02

へいらっしゃい!

大東京綜合卸売センター(府中市場)!

買物って

子供にとって退屈なもん。

パパとママの付き添いって感じで

退屈なんだけど。

ここ府中市場は大人も子供も大興奮!

ドンキホーテの食品版って感じで

驚きMAXな珍しい食品が並ぶ。

20211214ブロガーの画像03

まるで昭和にタイムスリップしたかのような空間に

肉、魚、海外食料品、野菜に果物。

ほんと何でも揃ってる。

子供たちが特に興奮したのはお菓子売り場!

卸店にしかないようなお菓子の種類に大興奮。

「パパみて!このお菓子!珍しくない!」

「パパ見て!このお菓子!俺どれにしようか迷っちゃう!」

てな感じ。

20211214ブロガーの画像04

ランチ含めて結局2時間も滞在してしまったよ。

ほんとはお酒とかパパも買いたいものたくさんあったんだけど

次の観光スポットがあるためなくなく断念。

次回は実家の車借りて、大量購入確定案件。

両親も喜ぶこと間違い無しの食品ラインナップ。

多摩地方、府中で見つけた買物スポット

大東京綜合卸売センター(府中市場)。

超オススメです!

旅は続く。
#府中#府中市場#市場#大東京綜合卸売センター#多摩の魅力発信プロジェクト#多摩#たま発#tamahatsu#PR

コスパ最強の府中市立交通遊園(2021/12/15)

20211215ブロガーの画像01

多摩の魅力発信プロジェクト。

東京多摩地方の魅力をお届け。

訪れたのは

20211215ブロガーの画像02

府中市立交通遊園。

トミカ好きのリョウマは大興奮🤗

20211215ブロガーの画像03

消防車に蒸気機関車、バス🚒

20211215ブロガーの画像04

たくさんの乗り物で遊べちゃう😼

一番の目玉はゴーカート🏎

遊園地に行ったら1回500円はするけどここはなんと1回100円😵

他の交通公園でも遊んできたけどゴーカートに乗れる交通公園は初めて‼️

20211215ブロガーの画像05

遊具もあって天気がよければお弁当持参で1日中遊べる公園✨

20211215ブロガーの画像06

多摩の魅力発見だぜ👍
#多摩の魅力発信プロジェクト#たま発#tamahatsu#PR#蒸気機関車#交通公園#消防車#遊園地#府中#ゴーカート

エモい親子写真(2021/12/16)

20211216ブロガーの画像01

タイガとエモい写真が撮れたぜ‼️

タイガの成長を感じられる一枚📸

大きくなったあと😌

そして何年後かには身長抜かれちゃうんだろうな😹

エモい写真が撮れたのは多摩の多摩の魅力発信プロジェクトで訪れた

20211216ブロガーの画像02

府中市郷土の森博物館🏛

20211216ブロガーの画像03

江戸時代から昭和時代の建物を移築復元し展示されてます🏯

20211216ブロガーの画像04

昔の農家、町屋、歴史的な建物がそのまま復元され展示されていてエモーショナル😭

20211216ブロガーの画像05

日本屈指のプラネタリウムは残念ながらお休みだったけど紅葉がとっても綺麗🍁

20211216ブロガーの画像06

思わずパパとママのソロ写真もパシャリ😽

20211216ブロガーの画像07
20211216ブロガーの画像08

タイムスリップしたかのような広大な敷地内を子供と一緒に冒険気分で楽しめる唯一無二の場所でした😸

20211216ブロガーの画像09

多摩の魅力発見👍

#多摩の魅力発信プロジェクト#たま発#tamahatsu#PR#多摩#プラネタリウム#紅葉#郷土の森博物館#府中#親子写真

じいじとばあばへのお土産は府中アイス(2021/12/17)

20211217ブロガーの画像01

多摩の魅力発信プロジェクト

20211217ブロガーの画像02

「府中編」のシメはお土産探し!

実家に車を借りたお礼に郷土の森観光物産館でじいじとばあばへのお土産探し。

府中市の特産品や野菜が目白押し!

20211217ブロガーの画像03

タイガとリョウマの猛プッシュによりお土産は府中アイスに決定!

20211217ブロガーの画像04

郷土の森博物館でたくさんエネルギー消費したからペロリ。

20211217ブロガーの画像05

多摩の魅力発見です👍
#多摩の魅力発信プロジェクト#たま発#tamahatsu#PR#府中#お土産#アイス#郷土の森

同じアラサー紅葉に感動(2021/12/21)

20211221ブロガーの画像01

樹齢30年の紅葉に感動だぜ!

20211221ブロガーの画像02

人生36年間生きてきた中で歴代最高の紅葉に出会いました。

20211221ブロガーの画像03

ここは多摩の魅力発信プロジェクトで訪れた東京あきる野市秋川渓谷「戸倉しろやまテラス」
廃墟になった小学校を、研修施設として再利用している今話題の観光スポット。

20211221ブロガーの画像04

秋川渓谷は地層や岩が有名ですが、我が家にとっての秋川渓谷はこの樹齢30年の紅葉。

20211221ブロガーの画像05

晴天にも恵まれパワー頂きました。

20211221ブロガーの画像06

#多摩の魅力発信プロジェクト #たま発 #tamahatsu #PR #秋川渓谷 #紅葉 #観光スポット #戸倉しろやまテラス

生まれ故郷で最高の公園発見(2022/1/18)

20220118ブロガーの画像01

東京都町田は高校で寮に入るまでの青春時代を過ごした場所。
多摩の魅力発信プロジェクトで久しぶりに行ってきたぜ。

20220118ブロガーの画像02

町田で出会った最高の公園。それが芹ヶ谷公園。。
町田駅から徒歩10分で大自然。

20220118ブロガーの画像03

大自然の中にポケモンマンホールを発見。

20220118ブロガーの画像04

これにはタイガもリョウマも大興奮!

20220118ブロガーの画像05

大好きなポケモンの興奮冷めやらぬまま目の前に現れたのは巨大すべり台。
すべり台を見るやいなやタイガとリョウマは一目散に階段ダッシュ。

20220118ブロガーの画像06

ビビることなくものすごいスピードで滑ってきました。

20220118ブロガーの画像07

10回は滑りたおし、階段ダッシュと絶叫すべり台で子供たちにとって最高の運動になりました。
そしてとっても楽しそうな子供たちの表情にパパとママはほっこり。
地元で発見した最高の芹ヶ谷公園。

多摩の魅力発見。
#ポケモン#ポケモンマンホール#町田#芹ヶ谷公園#多摩の魅力発信プロジェクト#たま発#tamahatsu#PR

念願の秋川渓谷「瀬音の湯」(2022/1/20)

20220120ブロガーの画像01

日本全国旅してたくさんの温泉に入ってきた我が家。
多摩の魅力発信プロジェクトでずっと行きたかった念願の秋川渓谷「瀬音の湯」に。
評判通りの美肌の湯。お風呂上がりの肌がツルツル!
大自然に囲まれた広い露天風呂も最高で子供に優しい湯加減でした。

20220120ブロガーの画像02

施設の外には無料の足湯もあり、秋川渓谷で大自然ウォーキングを楽しんだ後にほっこりするのも贅沢な時間。

20220120ブロガーの画像03

旅は続く。
#多摩の魅力発信プロジェクト#たま発#tamahatsu#PR#温泉#露天風呂#秋川渓谷#大自然#ウォーキング#贅沢な時間