イベントレポート
(~私の好きが多摩にある~多摩の魅力をめぐるデジタルdeスタンプラリー)

多摩地域30市町村の76か所のおすすめスポットを訪問のうえ、スマートフォンでスタンプを取得するGPS認証スタンプラリーを令和6年8月1日(木)から10月31日(木)までの3ヶ月間実施しました。おすすめスポットは「湯めぐり」「体験」「レジャー」「映えスポット」「歴史・文化」「自然・アクティブ」「グルメ」の7つのテーマに分けて紹介。スタンプラリーを通じて、楽しみながら多摩の魅力を体感いただくことができました。

日の出山荘/日の出町
〈歴史・文化〉

檜原温泉センター数馬の湯/檜原村
〈湯めぐり〉

八国山たいけんの里/東村山市
〈体験〉

竹林公園/東久留米市
〈自然・アクティブ〉

多摩動物公園/日野市
〈体験〉

昭島・昭和の森武藤順九彫刻園/昭島市
〈レジャー〉

町田市立自由民権資料館/町田市
〈歴史・文化〉

都立神代植物公園/調布市
〈映えスポット〉

スタンプ取得画面
参加景品として、スタンプラリー専用サイト内で使用できるオリジナルフォトフレーム及び、スポットでもらえるノベルティをご用意しました。
●オリジナルフォトフレーム


フォトフレームは全3種。
フォトフレームには、多摩の魅力発信プロジェクトマスコットキャラクターたまらんにゃ~が登場し、一緒に写真撮影を楽しむことができました。
●参加ノベルティ
ノベルティは多摩産材杉スケールまたは、たまらんにゃ~マスキングテープのどちらかひとつをスポットで配布し、参加者からは「一緒にスポットをまわった娘がマスキングテープをいただき喜んでいました。」「参加賞の定規が気に入りました。大切に使わせていただきます。」などの声が聞かれました。

多摩産材杉スケール

たまらんにゃ~マスキングテープ
●抽選賞品
スポット6か所のスタンプを集めるか、1テーマ全てのスタンプを取得することで応募できる、多摩地域名産品や体験チケットなどの賞品が合計109名様に当たる抽選を実施しました。6スタンプ獲得賞の多摩地域名産品にはハム詰合せやそばセットなど4種類を用意、テーマコンプリート賞には温泉宿宿泊券や藍染め体験などテーマ毎に7種類を用意しました。応募総数1,382件とたくさんの応募をいただきました。

多摩地域名産品

温泉宿宿泊券
#おしたま2024Instagramハッシュタグキャンペーン
多摩のお気に入りスポット、みんなにおしえてあげたい多摩の隠れたスポット、多摩の名産品やグルメ、多摩の映えスポット、多摩での想い出など、“私の好きな多摩”をテーマに、エピソードと共にハッシュタグ「#おしたま2024」をつけてInstagramに投稿いただく『#おしたま2024Instagramハッシュタグキャンペーン』を令和6年8月1日(木)から10月31日(木)までの3ヶ月間実施しました。11月中旬には審査会をおこない、480投稿の応募から入賞10作品を決定しました。入賞作品は特設ホームページ内で発表、入賞者には多摩地域の魅力を感じていただける名産品の詰合せをプレゼントしました。