見出し:多摩の魅力発信
多摩の魅力発信SP
買い物を楽しむ
【所在地】東京都多摩市落合1丁目※駅周辺
【最寄り駅】多摩都市モノレール「多摩センター」駅

多摩地域ならではのゆったりとした
空間の中に、商業施設が充実。

「住みたい街」の魅力は、駅界隈にある商業施設の充実度もポイントです。多摩都市モノレールと2つの私鉄が乗り入れる「多摩センター駅」界隈は、多摩地域ならではのゆったりとした空間の中に、アパレルから雑貨、日用品までを扱う店舗、さらにシアターやアミューズメントパーク、コンサートホールなど、多くの商業・興行施設があることで知られています。「1日の乗降者数」では、立川駅(立川北駅・南駅)に次いで多い駅が多摩センター駅で、約2万人の乗降者数を誇ります。

ほかにもあるある!

歴史や特徴のある街にも、
多くの商店街や店舗が立ち並ぶ。

ターミナル駅に限らず、歴史や特徴のある街にも大小様々な商業施設が立ち並んでいます。
例えば調布市には駅を中心に27の商店街が広がっており、昔ながらの味わいある雰囲気が形成されています。学園都市で知られる国立市では、国立駅から続く学園通りを中心に、カフェやアパレル店などが点在。多摩地域には、こうした多くの魅力的な街があり『suumo住みたい街ランキング2022首都圏版』では、50位以内に4つの多摩地域の駅がランクインしました。

【所在地】東京都調布市布田4丁目※駅周辺
【最寄り駅】京王線「調布」駅
大学通り(国立駅周辺)
【所在地】東京都国立市東1丁目※駅周辺
【最寄り駅】JR中央線「国立」駅
住みたい街ランキング2022首都圏版 出典:『suumo住みたい街ランキング2022 首都圏版』
リクルート調べ