見出し:多摩の魅力発信
多摩の魅力発信SP
祭りを楽しむ
【開催地】東京都武蔵村山市三ツ木4-2
【最寄り駅】多摩都市モノレール「上北台」駅

家族・友人たちと見る花火大会。
メッセージ花火は感動もの。

多摩地域では、地域密着のお祭りが色濃く残っています。また、花火大会など住民以外の観衆を集める大規模な夏祭りも盛んです。その一つ、「武蔵村山市観光納涼花火大会」は40回以上の歴史を誇り、約2000発の花火が夜空を彩ります。中でも、家族や友人に自分の想いを伝える「メッセージ花火」は必見です。祭りは非日常の一瞬を楽しむイベントです。開催の際はぜひ、参加してみてください。

多摩地域の主な花火大会一覧
ほかにもあるある!

人が集うところに祭りは生まれた。
今も残る土地の記憶を訪ねて。

祭りには謂れがあります。あきる野市は生姜の産地ですが、神社に奉納された生姜は厄除け生姜として人気が出て、ついに秋祭りが「生姜祭り」となったとか。「昭島市民くじら祭」は、くじら?と疑問に思いますが、昭和36年(1961年)、多摩川河川敷でクジラの化石が発掘されたことが発端。地域への愛着と人々のつながりから生まれた祭り。子どもたちの郷土愛を育みます。

【開催地】東京都昭島市東町5-2
【最寄り駅】JR青梅線「東中神」駅
「西立川」駅
【開催地】東京都あきる野市二宮
【最寄り駅】JR五日市線「東秋留」駅