あきる野市

秋川渓谷や三ツ合鍾乳洞など自然豊かな環境の中にあるあきる野市は、1995年に秋川市と五日市町が合併し現在の名称になりました。市内には東京サマーランドがあり、2005年にあきる野インターチェンジが開通したことで、市内外へのアクセスが格段に便利になりました。また東京都有数のトウモロコシ産地として知られています。
あきる野市の人口 | 79,112人 |
---|---|
あきる野市の面積 | 73.47㎢ |
(令和4年1月1日現在)
南沢あじさい山
秋川橋河川公園
石舟橋

秋川の渓谷美を堪能できる歩行者専用の吊橋で、秋は美しい紅葉に囲まれるんだにゃ。
最適な時期
秋(11月上旬頃)
今月開催のイベント
魅力紹介映像(30秒版)
30たまじまん大作戦!

森っこサンちゃん(あきる野市)からの投稿にゃ!「市内11店舗のセブン-イレブンでは、あきる野市オリジナルブランド『秋川渓谷物語』など地域ならではの商品を取り揃えています!」限定商品!買いに行かなきゃ!!
在住者インタビュー
美味しい水と夜空にきらめく星、気さくな近所づきあいも魅力です!
仕事帰り、駅に降りると空には満天の星が見えることもあり、水も美味しいそうです。「一人暮らしの時はミネラルウォーターを買っていましたが、こちらでは水道水が普通に美味しいので、水を購入することもなくなりましたね」
実家では野菜を作っているそうで、「おすそ分けすると、むこうのお宅が作った野菜をいただける、みたいなね。そういうご近所とのお付き合いが出来るのも、この地域ならでは」とか。