羽村市

多摩川の中上流に広がる羽村市は、面積9.91平方キロメートルと全国で7番目に小さい市で、そのコンパクトさも魅力のひとつです。新宿までは特快電車で1時間弱で移動でき、アクセスの良さも魅力。春には桜、チューリップ、玉川上水をテーマにしたイベント「はむら花とみずのまつり」が開催され、市の内外からも多くの観光客が訪れ賑わいをみせます。
羽村市の人口 | 54,152人 |
---|---|
羽村市の面積 | 9.90㎢ |
(令和4年1月1日現在)
玉川上水 羽村堰の「桜」
江戸住民の生活用水として使われた玉川上水の起点で、春にはさくらまつりが開催されるにゃ。
最適な時期
春(3月下旬~4月上旬)
はむら花と水のまつり前期さくらまつり開催
根がらみ前水田の「チューリップ」

関東最大級のチューリップ畑が一面に広がり、春には約40万本のチューリップが咲くおまつりが開催されるにゃ。
最適な時期
春(4月上旬~下旬)
はむら花と水のまつり後期チューリップまつり開催
羽村市動物公園
今月開催のイベント
魅力紹介映像(30秒版)
30たまじまん大作戦!

坂西さん家族(羽村市)からの投稿にゃ!「市内には子どもと一緒に遊びに行ける公共施設がたくさん!保育園・幼稚園も充実していて、子育てにピッタリなまちです!」住んでいる方の体験談!参考になるにゃ♪
在住者インタビュー
児童館のカリキュラムも充実、安心して子供が育てられます!
羽村市内には13か所の保育園と、私立幼稚園7か所ありますが、「2017年は待機児童はゼロ」だったといいます。「児童館も3か所あって、子供向けのプログラムも充実しています。うちは双子なのでなにかと手がかかることも多いのですが、児童館には子育て相談員さんがいらっしゃって、親身になって話を聞いて下さったり、気に留めてくださったりして、それがすごく心強くて、助かりましたね」