福生市

福生市は武蔵野台地の西端に位置し、市の南北には多摩川が流れ緑豊かな自然が広がります。また、「子育てするならふっさ」を合言葉に子育て支援も充実。2017年度は保育園の待機児童、学童クラブの待機児童ともにゼロを達成。子育てをサポートする市として注目されています。
福生市の人口 | 55,721人 |
---|---|
福生市の面積 | 10.16㎢ |
(令和4年1月1日現在)
多摩川堤防沿いの桜並木

多摩川堤防沿いの500本の桜並木で、ふっさ桜まつり期間はライトアップが行われるにゃ。
最適な時期
3月下旬から4月上旬
福生ほたる公園
ベースサイドストリート
今月開催のイベント
魅力紹介映像(30秒版)
30たまじまん大作戦!

たっけー☆☆(福生市)からの投稿にゃ!「子育て中の親子の交流や情報交換の場として、「ふれあいひろば」と「親子談話室」をご利用いただけます!」子育て環境が整っていると安心できるにゃ~
在住者インタビュー
子育て支援も充実、自然あふれる環境のなかで子育てを希望するなら、福生は最適です!
「福生市は待機児童ゼロに加え、学童クラブの待機児童もゼロなのだとか。これは子供を持つ共働き世代には大きな手助けになっているはずです。うちの子供たちは2人とも柔道をやっているんですが、体育館などの施設も充実しているし、児童公園もたくさんあります。市が掲げる『子育てするなら ふっさ』という合言葉も納得、という感じがしますね」