福生市


武蔵野台地の西端に位置し、市の南北に雄大な多摩川が流れる福生市。都心から約 40kmと通勤圏にありながら、豊かな緑が広がっています。また、米軍横田基地に面した国道16号沿いの商店街のアメリカンな町並みも魅力です。
このまちのココがすごい!
「共働き子育てしやすい街ランキング2021」で、全国5位、都内26市では7年連続1位を獲得。「子育てするなら ふっさ」を合言葉に子育て支援が充実しています。
暮らしに役立つこんなサポート
- ●子育て世帯が長期優良住宅を取得した場合に、固定資産税等相当額を助成
- ●空き店舗を活用して新事業を創業する人に、出店にかかる経費等の一部を補助する「空き店舗活用補助金」制度あり
福生市の人口 | 56,582人 |
---|---|
福生市の面積 | 10.16㎢ |
問い合わせ先 | 福生市役所 042-551-1511 福生市本町5 JR福生駅から徒歩約5分 |
主なアクセス | JR青梅線、五日市線、八高線/西武拝島線 立川バス/西東京バス |
(令和7年1月1日現在)
多摩川堤防沿いの桜並木

多摩川堤防沿いの500本の桜並木で、ふっさ桜まつり期間はライトアップが行われるにゃ。
最適な時期
3月下旬から4月上旬
福生ほたる公園
ベースサイドストリート
今月開催のイベント
魅力紹介映像(30秒版)
30たまじまん大作戦!

たっけー☆☆(福生市)からの投稿にゃ!「子育て中の親子の交流や情報交換の場として、「ふれあいひろば」と「親子談話室」をご利用いただけます!」子育て環境が整っていると安心できるにゃ~
在住者インタビュー
子育て支援も充実、自然あふれる環境のなかで子育てを希望するなら、福生は最適です!
「福生市は待機児童ゼロに加え、学童クラブの待機児童もゼロなのだとか。これは子供を持つ共働き世代には大きな手助けになっているはずです。うちの子供たちは2人とも柔道をやっているんですが、体育館などの施設も充実しているし、児童公園もたくさんあります。市が掲げる『子育てするなら ふっさ』という合言葉も納得、という感じがしますね」