清瀬市


東京都の北部中央に位置し、駅周辺は小売店や飲食店が揃う一方で、郊外エリアは都内でありながら畑が多く残るのどかな住環境が広がっています。市内南西部には、国立病院機構東京病院などの高度医療機関や医療系の学校・研究施設が見られ、医療の町とも呼ばれています。
このまちのココがすごい!
西武池袋線で池袋駅までおよそ20分。東京メトロ有楽町線や副都心線も乗り入れていて、各都心部へも好アクセス。
暮らしに役立つこんなサポート
- ●テレワークをはじめ、多様な働き方をサポートするコワーキングスペース「ことりば」
- ●住宅の修理・改修を考えている人に清瀬市住宅工事あっせん事業協力会の職人を紹介
清瀬市の人口 | 75,011人 |
---|---|
清瀬市の面積 | 10.23㎢ |
問い合わせ先 | 清瀬市役所 042-492-5111 清瀬市中里5-842 西武線清瀬駅から徒歩約25分 |
主なアクセス | 西武池袋線 西武バス |
(令和7年1月1日現在)
柳瀬川沿いの桜のトンネル

柳瀬川沿いは散策コースにおすすめにゃ。春には約1.3kmにわたり桜のトンネルが続くんだにゃ。
最適な時期
3月末~4月初旬
けやき通りのけやき並木
清瀬ひまわりフェスティバル(ひまわり畑)
今月開催のイベント
魅力紹介映像(30秒版)
30たまじまん大作戦!

岩田さんご家族(清瀬市)からの投稿にゃ!「子育てしやすいまちです!」自然の中で、家族みんなで楽しく過ごしていることが伝わってくるステキな写真にゃ!子育てしやすい環境があるのは、大切なポイントにゃ!
在住者インタビュー
懐かしさが漂う街並みと自然との調和が、心を和ませてくれます!
暮らしてみて感じたのが、都心から30分というアクセスからは想像できないほどの、自然あふれる環境と「なんともいえない、のんびりとした雰囲気」だったといいます。
「清瀬は駅から少し歩けば原生林のような公園もあって、それまで住んでいた練馬よりはグッと自然が近くにある感じがします。半面、駅前から続く商店街は多種多彩で豊富な品揃えには、本当に驚きましたね」