小金井市


黄金に値する豊かな水が湧く、という由来がある小金井市は、かつての玉川上水をはじめ、野川やはけの湧水に象徴される水の豊かなベッドタウンです。JR武蔵小金井駅を中心に東西・南北に大通りが走り、桜の名所として知られる小金井公園のほか周辺には多くの緑が残っています。
このまちのココがすごい!
地下水を涵養する「雨水浸透ます」設置率が全国に誇れる数値です。また、パートナーシップ宣誓制度を導入し多様性を認め合い、人が人として尊重され、ともに参画する社会の実現を目指しています。
暮らしに役立つこんなサポート
- ●子どもの「困った」に寄り添い、解決方法を一緒に考える「子どもオンブズパーソン相談室」
- ●起業家の育成および市内定着を支援する、東小金井事業創造センター「KO-TO」
小金井市の人口 | 127,264人 |
---|---|
小金井市の面積 | 11.30㎢ |
問い合わせ先 | 小金井市役所 042-383-1111 小金井市本町 6-6-3 JR武蔵小金井駅から徒歩約7分 |
主なアクセス | JR中央線/西武多摩川線 小田急バス/関東バス/銀河鉄道/京王バス/西武バス/コミュニティバス「CoCoバス」 |
(令和4年1月1日現在)
野川の景色
はけのおいしい朝市
旧中村研一邸主屋及び茶室(花侵庵)

洋画家中村研一氏の旧宅で、市の建造物では初めての国登録有形文化財なんだにゃ。
最適な時期
冬(11月~3月)
今月開催のイベント
魅力紹介映像(30秒版)
30たまじまん大作戦!

お祭り男さん(小金井市)からの投稿にゃ!「小金井市には、子どもも大人も思いっきり楽しめる夏のイベントがあります。阿波おどりと同時開催の浴衣美人コンテストも必見!!」家族でお祭り、素敵な思い出になるにゃ!
在住者インタビュー
新宿から電車でわずか25分、おいしい湧き水が持ち帰れます!
ここ10年で武蔵小金井駅は再開発によって大きく変わったそうで、「10年前はアーケードがあり少し暗いイメージが強かった。でも、再開発のおかげで環境も変わり、かなり明るいイメージになりましたね。」と岡田さんは言います。
通勤については「武蔵小金井駅が中央線の始発となる電車があるので、座って行くことができています。」実は、武蔵小金井駅の近くに井戸があって、コップ1杯ぶんの水が出てくるんです。