町田市


東京・横浜のベッドタウンとして、物流や交通の要衝に位置しています。町田駅周辺は再開発が進み、飲食店や商業施設が豊富。市内には大規模団地や住宅地が広がり、大学も多いため、若者が集まる繁華街や商店街も充実しています。
このまちのココがすごい!
プレールームや調理室、スタジオなどを併設した「子どもセンター・子どもクラブ」や、“自分の責任で自由に遊ぶ”ことを、体験しながら学べる「冒険あそび場」など、子どもたちが活動できる場が充実しています。
暮らしに役立つこんなサポート
- ●子ども・子育てに関する情報をまとめた「まちだ子育てサイト」は、各種手続きやイベント情報、子どもの居場所に関する情報などを掲載
町田市の人口 | 432,264人 |
---|---|
町田市の面積 | 71.55㎢ |
問い合わせ先 | 町田市役所 042-722-3111 町田市森野2-2-22 小田急線町田駅から徒歩約8分 |
主なアクセス | JR横浜線/小田急小田原線/京王相模原線/東急田園都市線 小田急バス/神奈川中央交通/京王バス |
(令和4年1月1日現在)
芹ヶ谷公園

豊かな緑と水の中に彫刻が点在する公園で、巨大なシーソー型の噴水オブジェが子どもに人気だにゃ。
最適な時期
夏
町田薬師池公園 四季彩の杜

2020年4月に薬師池のコンシェルジュ機能をもつ「ウェルカムゲート」がオープンしたんだにゃ。
最適な時期
秋(紅葉の時期)
子どもセンターまあち
今月開催のイベント
魅力紹介映像(30秒版)
30たまじまん大作戦!

まちカフェ!実行委員会の皆さん(町田市)からの投稿にゃ!「町田の様々な分野で活躍する魅力あふれる団体が集まる市民協働フェスティバル「まちカフェ!」」12月4日開催!新しい出会いや楽しみを探しに行ってみよう!
在住者インタビュー
買い物もラクだし、娘の成長にとっていい環境が揃っています。
「鶴川駅前にはスーパーもドラッグストアもありますし、休日に町田や新百合ヶ丘まで足をのばせば、大型商業施設があるので、思った以上になんでも揃うのがうれしいですね。また自然に囲まれているので、娘の身体にとってもいい環境だといえます。これからは、娘の成長を見守りながら、家族で町田ライフを満喫したいですね」