武蔵村山市


市を象徴する狭山丘陵が市北部に広がり、多摩湖や狭山湖、都立野山北・六道山公園など、市民の憩いの場所として親しまれています。また、規模の大きなイベントなども数多く開催され、「人と人の絆を大切にした」まちづくりに尽力しています。
このまちのココがすごい!
子育て世代包括支援センター「ハグはぐ・むらやま」で、母子保健サービスや子育て支援サービスを実施。妊娠期から育児までの統括的な手厚いサポートに取り組んでいます。
暮らしに役立つこんなサポート
- ●出産後の心と体のケアを目的とした産後ケア事業を実施
- ●就学前の児童とその保護者が自由に遊べる子どもカフェ「みんなのおうち」では、子育て相談やイベントも実施
武蔵村山市の人口 | 70,696人 |
---|---|
武蔵村山市の面積 | 15.32㎢ |
問い合わせ先 | 武蔵村山市役所 042-565-1111 武蔵村山市本町1-1-1 JR立川駅からバスで約25分 西武線東大和市駅からバスで約20分 |
主なアクセス | 西武バス/立川バス/市内循環バス「MMシャトル」 |
(令和7年1月1日現在)
野山北・六道山公園のカタクリ

野山北・六道山公園内の「学習田」南斜面には、カタクリが自然群生してるにゃ
最適な時期
3月下旬~4月上旬
みかん狩り
野山北公園自転車道の桜並木

桜の季節は、満開に咲き誇る淡いピンクのトンネルを自転車で走り抜けられるにゃ。
最適な時期
4月
今月開催のイベント
魅力紹介映像(30秒版)
30たまじまん大作戦!

朝活部さん(武蔵村山市)からの投稿にゃ!「ひまわりガーデン武蔵村山。いろいろな種類のひまわり、ゴーヤのトンネル、ひまわり迷路など楽しみいっぱい!」これぞ夏の風物詩!たくさんのひまわりに囲まれて、最高にゃ~!
在住者インタビュー
保育園の待機児童ゼロ、医療費助成など、子育てがしやすい環境
武蔵村山は保育園の待機児童ゼロ(平成28年4月時点)、子どもの医療費助成制度なども充実しており、「子育てには最適な環境だ」とマキさんはいいます。そしてお気に入りは、採れたて野菜の無人販売所や無農薬野菜の販売所。「新鮮でしかも無農薬とかが、驚きの低価格で買えるのは、すごくお得。身体にもいいですし……。私は、もうここからは離れたくないという気持ちになっています」。