奥多摩町


都心までは約2時間で行ける距離ながら、町全域が秩父多摩甲斐国立公園の大自然の中にあり、美しい自然風景と昔ながらの山村文化が残る町です。若者定住支援や子育て支援が充実しているのも魅力で、家族で田舎暮らしをしたい人に人気です。
このまちのココがすごい!
定住を目的として住宅を新築、増築、改築または購入した人に上限 200万円の補助金を交付しています。
暮らしに役立つこんなサポート
- ●町のホームページ「空き家バンク」「若者用空き家バンク」で情報を発信
- ●奥多摩町に移住し、就業・起業した人に最大100万円の支援金を交付
- ●保育園保育料助成、学校給食費助成、中学校制服等支援、高校生等通学定期代助成などの充実した子育て支援
奥多摩町の人口 | 4,638人 |
---|---|
奥多摩町の面積 | 225.53㎢ |
問い合わせ先 | 奥多摩町役場 0428-83-2111 西多摩郡奥多摩町氷川 215-6 JR奥多摩駅から徒歩約1分 |
主なアクセス | JR青梅線 |
(令和4年1月1日現在)
鳩ノ巣渓谷

多摩川が巨岩・奇岩の間を流れる渓谷で、紅葉の季節は綺麗な景色を楽しめるにゃ。鳩ノ巣小橋という吊り橋からの眺めが圧巻にゃ。
最適な時期
11月上旬~下旬
奥多摩湖
日原鍾乳洞

関東随一の規模を誇る鍾乳洞で、ライトアップされた洞内は幻想的な雰囲気を味わえるにゃ。
最適な時期
通年
今月開催のイベント
魅力紹介映像(30秒版)
30たまじまん大作戦!

井田さんご一家(奥多摩町)からの投稿にゃ!「都心まで電車で1本。子育て支援の充実した町で田舎暮らしが送れます!」これぞ多摩地域の魅力だにゃ!自然に囲まれて楽しく子育て!みんなにも体験してもらいたいにゃ~!
在住者インタビュー
定住支援も充実しているし、ここに住み続けたいと考えています。
奥多摩町に移住したことで、地元の人たちや移住者コミュニティなど、多くの人たちとの交流の輪も広がりました。そして、仕事仲間や友人たちが立ち寄ったりすることもあり、「年間のBBQ回数が確実に増えた!」と曽田さんは笑います。
「私自身、今の生活がすごく気に入っているので、この町に住み続けたいと、家の購入も考えています。町から購入の補助も出るし、将来、子どもができたとしても、奥多摩町は子育て支援制度が充実しているので、安心ですしね」。