このページの本文へスキップします。
移住定住の取組
移住定住の取組

支援制度検索

キーワードで探す
32 件見つかりました。
住まい サイクルシェアリング事業
市町村名
福生市
内容

他地域に先行し、平成23年度からカーシェアリングとミックスした独自サービスによりスタートさせたサイクルシェアリング事業を、令和4年度から「HELLO CYCLING」によるサービスへリニューアルした。
スマートフォンやタブレットにダウンロードしたアプリから、自転車の予約や返却等が行え、同じサービスのステーションであれば市内外、どこでも借りられて、どこでも返却できる、利便性を向上させたサービスを提供している。

住まい移住促進 空家バンク
市町村名
青梅市
内容

現在も空家バンクを運営中ですが、令和4年度から空き家を売りたい・貸したいという所有者の掘り起こしや所有者と買いたい・借りたい方のマッチングを強化。また、所有者が物件を流通しやすくなるよう、制度を整備

住まい移住促進 家財道具等処分・リフォーム支援・DIY型賃貸支援
市町村名
青梅市
内容

令和4年度から、空家バンク登録物件について、所有者が家財道具等を処分する際、または成約後新しい所有者がリフォームを行う際の費用に対し補助を実施。また、空家バンクに登録されているDIY が可能な賃貸物件を、借主がDIY リフォームをする場合にもリフォーム対象経費の一部に対して補助を実施。

その他住まい 外国人留学生住居賃貸代行保証料補助金
市町村名
八王子市
内容

留学生が八王子市内で賃貸住宅を借りる際、保証人を代行してもらう制度を利用した場合に、保証料の一部を補助

住まい移住促進 定住促進サポート事業支援金
市町村名
奥多摩町
内容

奥多摩町への移住・定住の促進及び中小企業などにおける人手不足の解消に貢献するため、都内(条件不利地域以外)から奥多摩町に移住し、就業又は起業した方に対し、奥多摩町定住促進サポート事業支援金を交付(最大100万円)

住まい移住促進 移住・定住応援補助金
市町村名
奥多摩町
内容

定住を目的として住宅の新築、増築、改築、または購入をした方に対する補助金の交付(上限額200万円)
・45歳以下の夫婦(単身者の場合は35歳以下)
・高校生以下の子供がいる世帯

住まい移住促進 町営子育て応援住宅
市町村名
奥多摩町
内容

町が整備し一定期間(22年間)住んだ後に譲与(無償)される住宅

住まい移住促進 町営若者住宅
市町村名
奥多摩町
内容

若い方々に永住していただくための第一歩に町が管理する低額な家賃設定の賃貸住宅を提供

住まい移住促進 空家バンク・若者用空家バンク
市町村名
奥多摩町
内容

空家や宅地を所有されている方々に賃貸・売買の物件情報を登録いただき、奥多摩町に定住を希望される方に対して町のホームページで情報を紹介

しごと住まい移住促進 定住促進サポート事業支援金
市町村名
檜原村
内容

檜原村への移住・定住の促進及び中小企業などにおける人手不足の解消に貢献するため、都内条件不利地域以外から檜原村に移住し、就業・起業した方、テレワーク業務を行う方に対し、檜原村定住促進サポート事業支援金を交付

住まい移住促進 地場産材利用促進事業
市町村名
檜原村
内容

対象物件、対象者:檜原村内外に住所を有する個人が、檜原村地場産材を2㎡以上(構造材)、もしくは5㎡以上(内装材)を使用する木造住宅で、新築増築、改装をする場合。
・村内の建築物 上限50万
・村外の建築物 上限20万

住まい移住促進 定住促進空き家活用事業
市町村名
檜原村
内容

対象者:檜原村への移住者
対象物件:檜原村内に存在する建物(空き家)の賃貸及び売買
・空き家家財道具等処分費用補助金 上限10万(費用の50%補助)
・空き家購入利子額補助金 上限100万
・空き家仲介手数料補助金 上限10万(仲介手数料50%補助)
・空き家改修工事費用補助金 上限100万(改修工事費用50%補助)
・空き家解体費用補助金 上限100万(解体費用50%補助)
・登録空き家への引越費用補助金 1件につき10万

住まい 雨水浸透施設設置費助成
市町村名
羽村市
内容

住宅の屋根に降った雨水を地中に浸透させる「浸透ます」などの設置費の一部を助成。
・対象
1市内の戸建住宅・集合住宅を所有する個人
2市に納付すべき市税などを完納している方
・助成額
標準工事単価×助成対象となる雨水浸透施設の設置数(上限40万円)

住まい 環境配慮事業助成制度
市町村名
羽村市
内容

再生可能エネルギ-の創出やエネルギ-の有効利用化を図る方、また、新たに土地、建物に緑化を行う方、さらに、生ごみを減らす容器を購入する方などの経費負担の一部を、市内消費にインセンティブを与えたエコポイントの方法によって助成することで、地域の低炭素社会の実現、環境負荷の低減及び産業の活性化を図り、地球温暖化の防止を推進する制度。
<助成額>
【創省エネ化助成】対象経費の1/2もしくはメニュ-ごとに定める上限額のいずれか低い方
【緑化事業助成】対象経費の1/2(市外事業者の場合は1/3)もしくはメニュ-ごとに定める上限額のいずれか低い方
【家庭用生ごみ処理容器等購入助成】購入金額(消費税分を除く)の1/2で、5,000エコポイントを上限に助成

住まい移住促進 多摩市三世代近居・同居促進助成金交付制度
市町村名
多摩市
内容

子育て世帯とその親世帯がお互いに支え合える環境づくりを進めるため、親世帯と近居または同居する目的で、多摩市外から多摩市内に転入する子育て世帯の住宅購入費や転入に要する費用などを対象に最大30万円を助成。

住まい 清瀬市新エネルギー機器等設置補助金
市町村名
清瀬市
内容

新エネルギー機器の導入に対する補助を実施
・太陽光発電システム 上限10万円
・エネファーム 上限5万円
・蓄電池 上限5万円
※ 設置から1年以内の機器

その他住まい 住宅工事あっせん事業
市町村名
清瀬市
内容

「家屋を修繕したいが、どこに頼んだらいいかわからない」「浴室が痛んでいるので見積もりをしてほしい」など、住宅の修理・改築を考えている方に、清瀬市住宅工事あっせん事業協力会の職人さんを紹介

住まい 住宅用太陽光発電機器等設置助成事業
市町村名
国分寺市
内容

温室効果ガス排出削減に向けた再生可能エネルギーの積極的な導入、自立した電源の確保を目的として、住宅用太陽光発電機器、住宅用燃料電池コージェネレーション機器の設置費用の一部を助成。
・住宅用太陽光発電機器(1kW当たり20,000円 上限80,000円)
・住宅用燃料電池コージェネレーション機器(1台当たり40,000円)

住まい 国分寺市住宅改修資金融資あっせん制度
市町村名
国分寺市
内容

市民が家屋の増築、改築、修繕又は太陽熱利用温水器の設置を行う場合、特定金融機関に市が融資あっせんを行い、年3%を上限としてその利子の一部を補給する。
(市内に3年以上居住し、引き続き居住の見込みのある者、市税を完納していること等一定の要件有)

住まい 空き家相談員
市町村名
国分寺市
内容

市に登録された相談員が、空き家所有者が抱える問題(相続・片付け・管理・売却等)の解決をサポートする制度

住まい 空き家バンク
市町村名
国分寺市
内容

空き家を「売りたい・貸したい」という方と「買いたい・借りたい」という方をマッチングする制度

住まい 木造住宅耐震化支援事業
市町村名
国分寺市
内容

昭和56年5月31日以前に建築された木造住宅の耐震化を支援
・耐震診断を無料で実施
・診断の結果、耐震性が無いと判断された住宅の耐震改修または除却工事費用の一部を助成

住まい 住宅耐震化および住宅ストック改修に関する補助金
市町村名
日野市
内容

市内の木造一戸建て住宅を対象に、耐震診断、耐震補強工事、バリアフリー改修工事、断熱改修工事を行う際の経費の一部を補助する制度。
【補助額】
①(木造)耐震診断 費用の3分の2以内(上限8万8千円)
②(木造)耐震改修工事 費用の5分の4以内(上限80万円、市内業者の行う工事であれば上限100万円)
③バリアフリー改修工事 費用の10分の1以内(上限20万円)
④(木造)断熱改修工事 費用の6分の1以内(上限20万円)

住まい 生垣造成補助制度
市町村名
小平市
内容

新たに設置される生垣、生垣の造成に伴う既存ブロック塀等の撤去に対して費用の9割以内の助成
・生垣の設置:1件当たり総額280,000円を限度(延長1m当たり14,000円を限度)
・ブロック塀等の撤去:1件当たり総額120,000円を限度(延長1m当たり6,000円を限度)
・生垣の高さは、0.8m以上、延長は2m以上あること

住まい 省・創・蓄エネルギー機器等設置モニター助成制度
市町村名
小平市
内容

地球温暖化防止を目的として、小平市環境家計簿に登録することを条件に太陽光発電システム、燃料電池(エネファーム)、蓄電池及び断熱窓を設置した方に設置費用の一部を助成

住まい 雨水浸透設備設置補助金制度
市町村名
町田市
内容

市内に住宅を所有している個人等に対して、雨水浸透設備設置費用の一部を補助している。
・1件当たり上限40万円

その他住まい 狭あい道路拡幅整備事業
市町村名
調布市
内容

幅員4m未満の狭あい道路を,4mの幅員に拡幅するための整備事業
・市道の建築基準法42条2項道路を対象とし,助成金や奨励金制度がある。

住まい移住促進 プラスチックマイナス1運動(給水スポット設置事業)
市町村名
昭島市
内容

昭島市では、「環境との共生」をまちづくりの理念の一つとして掲げ、この理念を普遍のものとし、脱炭素化の取組を積極的に進めるなど、環境問題を市政の重要な課題として位置づけ、人とまちが調和したまちづくりを進めている。
その一環として、プラスチックの持続可能な利用を目指し、生活のあらゆる場面で必要性の低い使い捨てプラスチックを「マイナス1」、つまり「1つ減らす」取組である「プラスチックマイナス1運動」を推進。
この運動を推進し、使い捨てプラスチックの削減に取り組むとともに、深層地下水100パーセントの安全で美味しい水のPRのため、市内4箇所に給水スポットを設置し、マイボトルやマイカップに「あきしまの水」を無料で給水することができる。

住まい 雨水タンク設置費用の助成制度
市町村名
武蔵野市
内容

住宅又は事業所における雨水タンク設置費用の助成を実施

住まい 雨水浸透施設設置費用の助成制度
市町村名
武蔵野市
内容

住宅等への雨水浸透施設(浸透ます、トレンチ)設置費用の助成を実施

住まい 効率的なエネルギー活用推進助成制度
市町村名
武蔵野市
内容

住宅用省エネ・創エネ設備への助成。対象設備と助成金額は以下のとおり。
・太陽光発電システム(3万円×kW数または機器購入費用の1/2のいずれか低い額※上限5kW)
・燃料電池コージェネレーションシステム(6万円または機器購入費用の1/2のいずれか低い額)
・既設窓の断熱改修(10万円または設備改修費用の1/5のいずれか低い額)

住まい子育て ひとり親家庭等住宅費助成
市町村名
武蔵野市
内容

市内に6か月以上在住し、20歳未満の児童がいるひとり親家庭等の父、母または養育者で、民間共同住宅等を借りて家賃を払っている方を対象に助成。※所得制限あり
1か月あたり10,000円(家賃が10,000円未満の場合は支払家賃相当額)